
目的?手段?
「掃除」をすることは「目的」ですか?
それとも「手段」ですか?と問われたら
もちろん「部屋を綺麗にする」という
「目的」を達成するための「手段」だ
ということは中学生でも分かるはず。
でも、実際には、大人でも「掃除」そのものが
「目的」になっていること…意外と多いです。
偉そうに言っていますがもちろん私も一緒です。
「なんだか掃除機の吸い込みが悪いなぁ…」
と思っていながら掃除機のゴミパックを交換せず
使い続けているなんていうのはその典型
たしかにゴミパックの交換は手間がかかり
面倒臭いです。「ラク」したいという人間の
弱い気持ちがそうさせるのでしょうね。
それでも「遊んでいる」わけではなくて
一応「掃除機をかけている」ところが
大人のズルいところですね。
話を元に戻して…「手段」と「目的」を
はき違えないこと…とても大事ですね。
そしてこれは家づくりにも当てはまります。
マイホームを持つことは…決して「目的」
ではありません。ご家族が良き人生を過ごす
そのための「手段」のひとつに過ぎません。
改めてこう言うと「そんなの当たり前じゃん!」
と思えるのですが、意識して気を付けていないと
混同しがちです。
見学会に参加された皆さんに気持ち良く
ご見学頂きたい…そんな「目的」のため
玄関ポーチのタイルを雑巾掛け中の
アトラスホーム代表の松下でした(笑)。
この記事へのコメントはありません。