代表ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. forefront
  4. 家づくり
  5. 限られたエネルギーの正しい使い方

限られたエネルギーの正しい使い方

混乱の「合衆国大統領選挙」
ここ最近の 赤 VS 青 という
スポーツ観戦的に加熱する報道に
若干 違和感を覚えました。
  
他国の大統領が誰になるか?気にする暇があるなら
自国の、地元の選挙にきちんと行けば…と
考えてしまう私はリアリスト過ぎるのでしょうか?
 
長野市の工務店アトラスホームの松下です。
 
もちろん今はインターネットのおかげで
世界は狭く、緊密に影響し合っていますから
 
誰がアメリカ大統領になろうが
私たちの暮らしには何も関係無い
などとは思っていません。
 
でも私たちにはそもそも投票権すらありません。
 
それなら もっと身の回りのこと
自分達の手で変えられること に
まずはエネルギーを使うほうが健全かと思います。
 
それは家づくりでも全く一緒です。
 
たくさんのお客様とお合いし
お話をさせて頂きますが なかには
 
他のご家族の家づくりに振り回されたり…
他のご家族の家づくりに嫉妬したり…
他のご家族の家づくりを揶揄したり…
 
失礼ながらエネルギーの使い方を
間違っているようなご家族もお見掛けします。
 
逆に 決して楽しい作業ではありませんが
 
我が家の現実の家計簿と向き合い… 
我が家の家族の将来を考え…我が家の人生設計を立案し…
適正な住居費から安全な資金計画を導き出す…
 
そんなことを着実に行えるご家族こそが
家づくりで実際に成功しています。

長いようで短いのが人生か?
短いようで長いのが人生か?
難しいことは私には分かりませんが
 
いずれにしても一度きりの人生を
そして限りのあるお時間を
有効にお使い頂きたい…心からそう思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報